沖縄県営奥武山公園 ~ 那覇市のスポーツ中心地!奥武山公園で汗を流し、お腹が空いたら肉を頬張る(沖縄県那覇市)

奥武山公園は、沖縄都市モノレール「ゆいレール」の奥武山公園駅から徒歩すぐの便利な立地。庭球場やプール、武道場、陸上競技場なども設けられ、那覇市におけるスポーツ中心地です。運動した後は公園のそばには肉バルもあり、公園の遊具とこのお店を紹介しましょう。

外国人観光客にも人気の大きな複合遊具「ドラゴンアドベンチャー」は2015年にリニューアルされたばかり。その中で砦の形をしている茶色い部分が「ナンジャムイとりで」です。ナンジャムイは奥武山の地名を表している昔の呼び名だそうで、砦も山をイメージした形状となっています。また、ドラゴンアドベンチャーの隣には「あおぞらパーク」があり、こちらは未就学児でも楽しめるエリアです。

沖縄セルラースタジアムが隣接しており、訪問時はちょうどNAHAマラソンの前日ということで賑わっていました。

ナンジャムイとりで&あおぞらパーク(奥武山公園)

ドラゴンアドベンチャーはアスレチック要素が満載!

・年齢別おすすめ度
【1~3才】幼児向けの遊具のあるあおぞらパークで保護者と一緒に遊びましょう。
【3~6才】幼児向けの遊具のあるあおぞらパークで遊びましょう。
【6~12才】自由にドラゴンアドベンチャーで遊びましょう。

●アミダストレンジャー

複合遊具では、階段の登り降りやスロープを駆け下りるのを何度も繰り返します。パネルプレイや迷路などあちこちに仕掛けがあるので、子どもたちは交代しながらそれぞれの違いを楽しんでいました。ウチの子はすべり台も大好きなので、ローラーすべり台など色んな種類を試していました。

●ブリッジ部分

ドラゴンアドベンチャーは、全体がブリッジで繋がっています。吊り橋のように足元の幅が狭いものの、大きく揺れるわけではありません。小学生ならスイスイ、三男もドキドキしながら笑顔で渡っていました。

●展望台

ドラゴンのデザインが施された展望台からは、奥武山公園を見下ろすことができます。さほど高い位置ではないものの、子どもは高い場所が好き。長男と三男は、下にいた次男と「おーい」と手を振り合って楽しんでいました。

●ロング滑り台

ドラゴンアドベンチャーにナンジャムイとりでから挑戦すると、最後に待っているのがロング滑り台。滑りが良いため、なかなか速いスピードが出ます。兄弟で一緒に滑るなど、何度も繰り返し遊んでいました。もちろん、滑り台だけでも横のはしごから登って遊べます。

●あおぞらパーク

幼児向け遊具の設けられた「あおぞらパーク」。複合遊具より、幅広の滑り台が人気のようでした。普通にお尻で滑ったり、寝そべって滑ったり。周囲はスペースが広く取られており、一人で遊ばせても安心して見ていられます。

肉バル

美味しい肉料理を食べながら、卓球まで自由に楽しめる

・年齢別おすすめ度
【1~3才】お肉よりピザなどが食べやすいかも。
【3~6才】ピザからお肉まで好きな料理をどうぞ。
【6~12才】ガッツリ肉料理から卓球で腹ごなし。

●バルコラボTAKKYUバル 奥武山公園店

沖縄都市モノレール「ゆいレール」の奥武山公園駅からは、徒歩1分ほどの好立地(沖縄県那覇市鏡原町1-63亀甲ビル1F)。入口横の柱には、卓球のラケットとボールが埋め込まれています。夜になると店内から優しい明りが見え、落ち着いた雰囲気を感じられました。

●卓球台

店内奥に設けられた卓球台。テーブル席と同じ空間にあり、その存在感は異質さがあります。しかし、卓球台を見るなり子どもたちは興奮気味。料理を注文後、待ち時間で卓球を楽しみました。

●お店の看板メニュー

沖縄テレビ「ウィンウィン」で取り上げられた「牛レアかつ」。外をサクサクの衣が包み込み、口に入れるとジューシーなお肉の味わいが広がります。そのままでも美味しいですが。わさびやピンク岩塩、醤油でまた違った味わいが楽しめました。

●盛り合わせメニュー

お得感の高い「盛り合わせ」は3種・5種・7種から選べます。今回は「5種の盛り合わせ」をチョイス。「牛レアかつ」や「若鶏の岩塩焼き」などに加え、数量限定の「熟成肉牛ハラミステーキ」まで含まれたボリューム満点の一皿です。

●お肉以外のメニュー

お肉はまだ食べられない…という小さなお子さんならピザがおススメ。定番のミックスピザはもちろん、生ハム、カルボナーラ風、照り焼きチキンマヨなど種類が豊富です。しかも2種類をハーフ&ハーフにすることもできるということで、「バジルシーフードピザ」と「生ハムと半熟卵のピザ」を両方いただきました。他にもサラダや前菜、アヒージョなど、色んな料理が食べられます。

お肉大好きな三兄弟は、まさに“箸が止まらない”状態でした。さらに料理は、どれもお酒との相性が抜群です。盛り合わせでは各料理について丁寧に説明してくれるなど、店員さんの対応も素敵。美味しい料理でお腹いっぱいになり、さらに卓球まで楽しめるのは、かなりコスパ高めだと思います。

ここが楽しかった!おすすめポイント

那覇市におけるスポーツの中心地、奥武山公園。ドラゴンアドベンチャー&あおぞらパークでは多くの子供たちが遊び、周辺にはランニングなどを楽しむ方も見られました。遊具だけでなく、ボールなど持って行くのも良さそうです。思い切り身体を動かした後は、美味しい肉料理でお腹いっぱい!かなり満足度の高い時間が過ごせます。

 

公園情報
沖縄県営奥武山公園

沖縄県営奥武山公園は奥武山総合運動場と一体的に整備され、1959年に開設された沖縄県内初の運動公園です。武道から陸上、テニス、水泳など、様々な種類のスポーツが楽しめ、那覇市の市民スポーツのメッカと言ってよいかも知れません。

スポーツだけでなく、「産業まつり」や「那覇まつり」などのイベント会場にもなっています。特に毎年12月の第1日曜日に行われるNAHAマラソンは県外からもたくさんのランナーが参加し、完走率が約55%~70%という低さで知られる大会です。

今回ご紹介した「ドラゴンアドベンチャー」は那覇空港から車(一般道)で約5分という手軽さもあって、沖縄県に訪れるアジアからの観光客からも大人気です。皆さんも沖縄を旅した時はスポーツとグルメで楽しい奥武山公園に立ち寄ってはいかがでしょうか。

 

住所:沖縄県那覇市奥武山町52
アクセス:
〇沖縄都市モノレール(ゆいレール)「奥武山公園駅」から徒歩約5分
〇バス「軍桟橋前バス停」から徒歩徒歩約5分
〇駐車場あり

主な施設:
・多目的広場
・いこいの広場(少年野球場)
・のびのび芝生広場
・あおぞらパーク
・フィットネス広場
・ジョギングコース
・武道館
・陸上競技場
・補助競技場
・庭球場
・弓道場
・水泳プール
・野球場

公式サイト:奥武山公園公式サイト