JPFA協賛 2020夏のフォトコンテスト 受賞作発表!

皆さま、JPFA協賛 夏のフォトコンテストにたくさんのご応募をいただき、どうもありがとうございました。今年はコロナ禍の影響で人との距離を気にしたり、とても暑い中で熱中症対策やマスク着用などに気を使い、公園で遊ぶにも今までより心砕くことがあったかと思います。そのような中、700件以上の作品をご投稿いただき、心より感謝いたします。

応募作品全体を見ますと、人混みを避けて早朝に公園に出かけて遊んでいらっしゃるコメントが多くみられました。人が少なくて遊具が独り占めできることが多かったのでしょうか、遊具で遊ぶお子さんたちの素敵な笑顔がたくさん届きました。また、遊具に貼ってあるジェピ太のシール(安全表示シール)を確認して頂いて年齢にあった遊具で遊んでいるコメントも多く見受けられうれしく思いました(シールの詳しいことはこちら)。

いつものように受賞作選考にあたってはすごく迷いましたが、それでも「楽しく遊ぼう公園で!夏編」部門と「ジェピ太を探せ!」部門の最優秀作品各1点、入選作品3点を決めさせていただきましたので発表いたします。

楽しく遊ぼう公園で!夏編部門 最優秀作品

miika0314さんの作品は真っ青な空と入道雲、まるで入道雲の上をジャンプしているようなお子さん。背景に街のビルが立ち並んでいるのでお子さんのジャンプの高さが感じられて見ているこちらもドキドキしてしまいました。お子さんと遊具、背景のバランスがとても上手くマッチしていて“総合力”が高かったので最優秀作品に選ばせていただきました。

ジェピ太を探せ!部門 最優秀作品

naonaolin12さんの作品は平均台の上で慎重に、だけど確実に少しづつ進んでいるお子さん。1枚目と2枚目でお子さんが進んでいるのがわかって、その2枚目でジェピ太も入れてパチリ!と撮っているストーリーを感じられる撮り方が上手いなぁ!と思いました。お子さんの必死な表情と真剣な眼もかわいらしいですね。お子さんと遊具、空も含めた構図も素敵で今回のジェピ太を探せ!部門の最優秀作品に選ばせていただきました。


入選

gen_kogaさんの作品は鉄棒で遊べるのが楽しい!という表情とダイナミックな動きがよくとらえられている感じが素敵で選ばせていただきました。鉄棒で遊び終わった後なのかしら?ジェピ太シールと一緒にちょっと照れたような表情でポーズしているのもかわいらしいですね。こちらは楽しく遊ぼう公園で!夏編部門とジェピ太を探せ!部門の両方の要素を兼ね備えています。これからも元気に遊んでくださいね。


 
今回、素敵な笑顔の作品が多々あり、非常に悩んだのですが、この遊具で遊べるのが心底嬉しい!(と思ってくれていると嬉しいのですが!)というこの笑顔がかわいらし過ぎてpukupuku10130207さんの作品は選ばせていただきました。きちんとジェピ太シールも確認して遊んで頂いているのは嬉しいです。こちらは楽しく遊ぼう公園で!夏編部門とジェピ太を探せ!部門の両方の要素を兼ね備えています。これからも元気で公園で遊んでくださいね。

ページ 5
ページ 4

 

兄弟でお揃いの甚兵衛を着てブランコを楽しんでいるのが夏らしくてよいですね。ブランコが後ろに下がり始める時と前に行こうと漕いでいる時ってちょっと違いますよね。その感じの表情がお兄ちゃんと弟くんにそれぞれよく表れているのと、お兄ちゃんは写真を撮っているmitaaan1113さんを弟君はお兄ちゃんを見ている視線がジグザクしているのも意図しない面白さがあるなと思いmitaaan1113さんの作品を選ばせていただきました。これからも元気で公園で遊んでくださいね。

審査にあたって

第8回目のフォトコンテストは猛暑とコロナ禍の影響で、熱中症や3密の考慮や気になることがたくさんあり、どこまで公園で遊んでくれるかなぁと気にしながらの開催でした。そんな心配を吹き飛ばすほどの応募をいただいて、スタッフ一同たいへん驚き、喜んでいます。どうもありがとうございました。

冒頭でもお伝えしましたが、今回は遊具で遊ぶお子さんたちの素敵な笑顔がたくさん届き、見ているこちらも笑顔になれました。ジェピ太のシールもご確認していただいているようでうれしいです。少しでも安全な遊び方の目安として興味を持っていただけますと幸いです。これからも季節感を盛り込んだ部門とジェピ太を探す部門でフォトコンテストを開催する予定です。皆さまの、またのチャレンジをお待ちしております。

新型コロナウイルスの影響で、公園に出かけるにもちょっとためらう日々が続いていますが、このコロナ禍が日本や世界で1日も早く収束しますように。
そして何よりも皆さまの安全と健康を心よりお祈りいたします。