梅雨も終わり、本格的に夏が始まろうとしていますね。新型コロナウイルスが与える影響はまだまだ大きいですが、金曜日からはオリンピックも始まり、少しでも事態が良い方向に向かうことを願うばかりです。さて、公園のチカラLABでは夏のフォトコンテストを開催いたします。3密を回避し、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、公園で元気いっぱいに遊んでいる姿の投稿をお待ちしています。くれぐれも熱中症には注意し、遊んだ後はしっかりと手を洗うことも忘れずに。今回も引き続き、JPFA(一般社団法人 日本公園施設業協会)にフォトコンテストの協賛スポンサーとしてご支援いただいています。協賛スポンサーについてはこちらをご覧ください。
応募テーマは2つ。お好きな方をお選びいただき、共通の下記ハッシュタグを付けて投稿してください。
#夏公園jpfa2021
コンテスト概要
応募テーマ① :公園遊びの金メダリスト!
公園の遊具で楽しそうに遊んでいるお子さんの写真を撮影してご応募ください。まるで金メダリストのような笑顔、走っている姿、遊具で遊ぶ姿…どんな姿を見ることができるのか楽しみにしています。マスクなどコロナ対策をして遊んでいる様子や、その他独自の対策をとって遊んでいる姿、オリンピックなど、この時期ならではのご応募もお待ちしております。1回の投稿につき、1枚の写真でお願いします。
<参考写真>


応募テーマ②:ジェピ太を探せ!
ジェピ太は協賛スポンサーJPFAの公式キャラクターで、公園の遊具で子どもたちが楽しく安全に遊ぶためのガイド役です。近くの公園でジェピ太のシールが貼ってある遊具か、ジェピ太が登場しているサインを探して応募いただけます。応募は次のように2枚セットで投稿してください。
・遊具で遊ぶお子さん
・ジェピ太のシールかサイン
できれば、コメント欄には撮影された公園名を記入してください。(記入がなくても失格にはなりませんが、教えていただけると助かります。)
<参考写真>

投稿は2枚セットで「遊具で遊ぶお子さん+ジェピ太のシールかサイン」

ジェピ太についてもっと詳しく知りたい方はこちら。
・公園では他の利用客やお店の迷惑にならないようにご注意ください。
・また他の利用客の映り込みなどにもご注意ください。
・小さなお子さんを遊具で遊ばせる時はケガをしないよう付き添ってください。
・ゴミが出たら持ち帰りましょう。
・立ち入り禁止の場所では撮影しないでください。
応募用ハッシュタグ
#夏公園jpfa2021
応募方法は、インスタグラムで公園のチカラLAB公式アカウント「koen_chikara」をフォローし、夏の公園でお子さんが遊具で遊んだ時のベストショットか、もしくはジェピ太のシールとお子さんが遊具で遊んでいるところをセットにした作品をハッシュタグ「#夏公園jpfa2021」をつけて投稿してください。
応募方法
応募は以下のSTEPでどうぞ!※応募規約はよくお読みください。
STEP 1
公園のチカラLABの公式アカウント「koen_chikara」をフォローします。
STEP 2
写真を選ぶ、もしくは撮影する。テーマに合った写真を選びましょう!
STEP 3
投稿する。ハッシュタグ「#夏公園jpfa2021」を付けるのを忘れずに!
何かあればコメント欄に記入してください。
STEP 4
受賞作品は本サイト上で発表します。その際は写真のリンク共有ではなく、キャプチャ画像を掲載いたします。また、受賞作品のキャプチャ画像は協賛スポンサーであるJPFAのサイトでも受賞作品として掲載いたします。
受賞者には個別にダイレクトメッセージでご連絡をいたします。
・投稿はおひとりで何回でも可能です。
・投稿する画像は、投稿者ご自身で撮影されたものに限ります。
・ジェピ太を探せ!部門に応募される方は、2枚セットで投稿してください。
・公園遊びの金メダリスト!部門に応募される方は、原則、1回の応募につき1枚の画像で投稿をお願いします。同時に複数枚の画像を投稿された場合は、タイムライン上で1番目に表示される画像のみが審査の対象になります。
・過去に投稿された画像で応募される場合は、指定のハッシュタグをつけて再度画像を投稿してください。(注:テキストを編集して「#夏公園jpfa2021」を追加するのではなく、投稿日が応募期間内の日付になるように、もう一度画像を投稿してハッシュタグをつけてください。)
・非公開設定の投稿は無効になりますので、キャンペーン期間中は必ず公開に設定してください。
応募期間
2021年7月21日(水)~2021年8月31日(火)
賞
応募テーマ①:公園遊びの金メダリスト! 夏編 最優秀作品
対象:応募作品から最優秀作品を1名の方へ
賞品:商品券 15,000円分×1名
応募テーマ②:ジェピ太を探せ! 最優秀作品
対象:応募作品から最優秀作品を1名の方へ
賞品:商品券 15,000円分×1名
入選
・上記のテーマどちらかの応募作品から、笑顔がステキな作品3点へ
・賞品:商品券 5,000円分×3名
安全な遊び方 ~ もうひとつ大切な選考ポイント
受賞作品を選考させていただく上で、もうひとつ大切なポイントがあります。それはお子さんが遊具で安全な遊び方をしていることです。いくら楽しそうでも危険な乗り方や危ない遊び方の写真(作品)は選考から除外することがありますのでご注意ください。安全な遊び方に関しては、JPFA(一般社団法人日本公園施設業協会)が発行している「仲良く遊ぼう安全に」をご覧ください。遊具別に危険な遊び方なども分かりやすく紹介してあります。

ダウンロードはこちらから
スケジュール
9月上旬に一般社団法人 日本公園施設業協会で審査を行い、9月下旬に公園のチカラLABで発表します。
公園のチカラLAB公式Twitterアカウント「すべり台おやじ」でも随時情報を発信していきますので、是非フォローよろしくお願いいたします♪

応募作品の権利と弊社の免責事項
1:性別年齢国籍に関わらず、どなたでも応募していただけます。ただし、未成年の方が応募する場合は、保護者の同意が必要です。未成年の方は、応募された時点で保護者が同意しているものとみなします。
2:応募作品は静止画に限り、動画は審査対象外となります。
3:賞品の発送は国内のみに限ります。
4:投稿された応募画像(作品)は公園のチカラLABのページでリンク設定もしくはキャプチャした画像を紹介することがあります。
5:投稿された応募画像(作品)は公園のチカラLABが無償で使用することができる画像(作品)とします。
6:投稿された応募画像(作品)の著作権は投稿者に帰属します。しかし、応募された時点で公園のチカラLABが無償で使用することについて同意したものとみなします。
7:投稿する応募画像(作品)は応募者自身が撮影した写真であり、転用の許諾を受けているいないに関わらず他者が撮影したものやフリー素材サイトなどに掲載された画像データでないこと、および第三者の権利を侵害していないものに限ります。
8:投稿された応募画像(作品)について、肖像権や著作権など第三者の権利侵害に関わる問題が発生した場合は、全て応募者の責任とします。
9:入賞作品が既に発表されているものと同一、もしくは類似している場合、または著作権その他の権利を侵害していることが明らかになった場合は、入賞決定後であっても取り消すことがあります。
10:募集期間内に応募者がアカウントを削除または非公開とした場合や、公園以外で撮影した作品、その他不正が発覚した場合は、審査の対象外となります。
11:賞品の発送はインスタグラムのダイレクトメッセージから当選の告知を行い、個人情報を得た後、郵送します。ダイレクトメッセージで2週間以上も連絡が取れない場合は、当選の権利は消失します。
12:受賞作品を本サイトで発表する際に受賞作品を表示させる方法は、作品画像(投稿)へのリンク共有で行うのではなく、作品画像のキャプチャを使用します。同様に協賛スポンサーのJPFAの公式サイトでも受賞作品をキャプチャした画像を使って紹介いたします。
