砂遊びで分かる!わが子の成長プロセス

公園に行ったらほとんどの子が砂遊びをしますよね。でも、年長さんぐらいになったら“卒業”してしまう遊びと思っていませんか?ちょっとした工夫で子どもの感性がもっと進化するスーパー砂遊びに変化しますよ。

砂遊び

砂がただ置いてあるだけの砂場。でもそのシンプルさこそが最大の魅力です。決まった遊び方がない分、子どもたちはわくわくしながら、自由に発想を広げて遊ぶことができます。からだを動かす、道具を使う、友達といっしょになって何かする・・・など、年齢ごとに子どもの遊び方もどんどん“進化”します。その“進化”のプロセスに注目すると、砂遊びを見ているお母さんお父さんも、わが子の成長を楽しむことができますよ、きっと。

遊び方で分かる、子どもの成長5つのSTEP

用意するもの
砂遊び   砂遊び   砂遊び 

STEP1:砂との感覚的な出会い

砂遊びは砂に触れる、見るという出会いから始まります。そして、砂の上に座ったり、歩いたり、やがて1才数か月になると、筋肉や関節、 バランス感覚を総動員して、自分の背丈と同じくらいの砂山に登ったりするようになります。

砂遊び
【ここに注目!】もし、子どもが砂に触るのを嫌がったら・・・
実は子どもにとって砂の感触は最初は刺激が強いもの。初めて砂に触る時、例え3才児であっても、子どもによっては嫌がることがあります。そんな時は無理に遊ばせようとはせず、下のように「砂遊びって楽しいんだよ」とお母さんお父さんが遊んでみて、興味を引き出すようにするといいでしょう。

 

砂遊び

左の写真のように、子どもの手の甲にさらさらと砂を落として、砂の感触に少しずつ慣れるようにします。右の写真のようにプリンの空き容器などで、子どもの目の前にどんどん型抜きをしてみるのもよいでしょう。それを手で崩し始めたら、関心を持ち始めた証拠です。触覚的な刺激の前に視覚的な興味を持つことが、砂遊びへの始まりとなることが多いのです。

STEP2:道具を使って遊ぶ

1才頃から砂で遊ぶというよりも、モノを持って砂をたたいたり、突きさしたりとモノで遊んでいる状態になります。逆に、モノがないとなかなか砂場での遊びは始まりません。

砂遊び
【ここに注目!】モノの持ち方で成長が分かる!
1才前半ぐらいまでは左の写真のようにモノをつかんで振り回すだけですが、1才後半ぐらいになると右のようにちゃんと使えるようになります。これはモノを使う感覚や筋肉が成長した証拠であり、モノが道具に変わる瞬間でもあります。

砂遊び

左の写真は1才前半(握っているだけ)、右は1才後半以降(砂をすくえる)

STEP3:自分の手を使って砂で遊ぶ

手の感触がより敏感になり、手や指がうまく動かせるようになる2才ぐらいからは、自分の手で直接砂にふれて遊ぶようになります。

砂遊び
【ここに注目!】水を絶妙な配合で加え、砂を固める
砂と水の配分により砂の固まり具合が変わり、また力の入れ方や乾いた砂の使い方なども工夫し、手の感触を頼りに巧みに手を動かしてお団子を作ります。やがて高い砂山やトンネルを掘るなど、砂の状態に変化を与える遊びができるようになります。

砂遊び

トンネル                     お団子

STEP4:ごっこ遊びでイメージと言葉が広がる

3才ぐらいになると、子どもたちは生活体験やお友達の広がり、そしていろんな言葉を覚えることによって様々なイメージをふくらませ、砂を使って自分の想いをカタチに表すようになります。その想いは言葉によって他の子どもたちにも伝わり、ごっこ遊びがはじまります。

砂遊び
【ここに注目!】尋ねると答えが返ってくる
砂でかき氷のお山を作っている場面がありました。そこで「何味のシロップですか?」と聞くと「イチゴ味!」と答えてくれました。ただの砂山や砂のかたまりも、子どもにとっては楽しい生活の再現の場となっているのです。

砂遊び

砂遊びは4才で卒業・・・
という認識のお母さんも多いですが、実は違うんです。
道具などの工夫によっては、砂遊びもアートに進化する。

名付けてスーパー砂遊び!

 

プロフィール
砂遊びを教えていただいた先生
福島 SAND-STORY同志社女子大学現代社会学部現代こども学科教授
笠間浩幸 先生
大学で幼児教育学を教えながら、「砂場と子ども」について30年近く研究。近年は大人が砂遊びを楽しみ、その魅力や意義を知るためのワークショップ「プレイフル・サンドアート」を主宰。『<砂場>と子ども』『保育者論』など著書多数。
1958年宮城県生まれ、福島県育ち。
笠間先生が代表を務めるNPO法人福島 SAND-STORYの
Webサイト(https://www.fukushima-sand-story.com/

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。